日本語の意味

釈迦の入胎!不思議な伝説

お釈迦様の誕生に至るまでの道のり。 その道程はとても神秘的なお話として伝えられています。 お釈迦様のお母さんは摩耶夫人です。 その摩耶夫人の右脇に入っていったと伝わります。 入って行った? 誰が? そう、他ならぬお釈迦様が聖なる生き物とされ...
日本語の意味

くしゃみの語源!仏教語に由来

くしゃみは仏教語なんです。 お釈迦さまがくしゃみをすると、弟子たちは師の健康を願って「クサンメ」と一斉に唱えたそうです。 実に面白いお話ですよね(笑) クサンメとは、古代インド語で「長寿」を意味する言葉なんです。
マーケティング

オシャレな宝相華文様!興福寺に見る

宝相華(ほうそうげ)とは、唐草文様の一つです。 正倉院宝物の文様にも数多く見られ、蓮華、パルメット、ザクロ、牡丹などの良い所を抽出して組み合わせた空想上の文様です。 興福寺で販売されていた宝相華文様の手ぬぐい。 様々な美しい花の良い所を抜き...
奈良の仏像ガイド

十輪院地蔵菩薩の三道!首の3本線

十輪院の南門を入ると、すぐ左手に休憩処があります。 お不動さんのお堂手前にある休憩処の中に入ると、十輪院の石仏龕の写真が貼られていました。 十輪院の石仏龕。 古代インドのガンダーラを思わせるような石仏龕が、十輪院本堂後ろの覆堂の中に祀られて...
奈良観光

線香立てに仏金砂!長谷寺の御守授与所

8年前の初夏に訪れた長谷寺。 場所は開山堂近くにある御守授与所。 一通りの参拝を終えた参詣客たちが、長谷寺みやげにお守りを購入する場所として知られます。五重塔の袂に咲くシャクナゲの花を見ながら階段を下ると、休憩処の傍に長谷寺の御守授与所が見...
大正楼料理

赤貝の刺身!パワーフード

寒い季節になると、なぜか赤貝のお刺身が恋しくなります。 2月から3月にかけて旬を迎える赤貝。 こんもりと深みのある赤貝の殻の中に、その赤い身を見栄え良く盛り付けます。 赤貝の刺身を姿盛りにします。
大正楼料理

青海苔肝だれ!鮑の酒蒸し

8年前の早春に行われた大神神社結婚式。 新鮮な生の青海苔が入荷したので、鮑の肝ソースに加えてみることにしました。挙式後に当館の二階大広間に於いて結婚披露宴が開かれました。 鮑の酒蒸し青のり肝だれ添え。 磯の香りが口いっぱいに広がる鮑の肝に、...
大正楼料理

タイラギ貝の刺身

宿泊予約で舟盛りプランが入っていたので、何かいい魚はないかな・・・と探していたところ、タイラギ貝を見つけました。 平貝の名前で親しまれている大型の貝です。 菊花の横に並んでいるのがタイラギ貝です。 殻もさすがに大きいですね。
大正楼料理

ゲンゲの唐揚げ!丸ごと食べる寒天下魚

ぷるんぷるんの食感で知られる幻魚(げんげ)。 先日催された米寿のお祝いの席に、ゲンゲの唐揚げをお出ししました。 げんげの唐揚げ。 コラーゲン豊富なぷるんぷるん食材のゲンゲ。その未体験食感にお客様も大喜びでいらっしゃいました。
宴会 同窓会

イトヨリの刺身!尾びれの軟条

もっちりとして美味しいイトヨリの刺身。 とても上品な魚です。 ご会食予約の当日、新鮮なイトヨリが入荷しました。 関西では特に珍重される高級魚のイトヨリ。 晩秋から冬に掛けて旬を迎える魚で、品のある白身が人気です。赤と黄色の筋状の模様がとても...
スポンサーリンク