大神神社

大神神社の御田植祭!播種祭と抜穂祭のつなぎ役

大神神社の御田植祭をご案内します。 毎年6月25日に行われる恒例神事の御田植祭。 場所は大神神社の「大美和の杜」にある神饌田。 田作男と早乙女が太鼓の合図と共に、清められた早苗を植えていきます。
大正楼料理

胡麻餡八ツ橋!硬い皮の対処法

京都の土産物として人気の八ツ橋。 肉桂の香りが食欲をそそりますよね。八ツ橋の元祖は”焼き菓子”ですが、今回は生八ツ橋を作ってみました。 「生」と付くだけあって、作り立てが一番美味しい和菓子です。とは言え、食べきれない分は保存する必要がありま...
奈良観光

おかげ踊り燈籠!元伊勢伝承の小夫天神社

桜井市小夫の天神社。 天照大神を奉祀した元伊勢の地として伝わります。 社殿へ上がって行く石段脇に、江戸時代のお伊勢参りを匂わせる石燈籠が建っています。 傾斜地に築かれた石垣手前に建つ燈籠。 笠の部分に苔が生え、それなりの時間の経過を感じさせ...
大正楼料理

紅白花大根!大輪の菊花

大根と人参で開かせる大輪の花。 数ある飾り切りの中でも、紅白花大根は特に華があります。大皿の姿盛りに添えれば、主役の魚が一段と映えます。今回は芯の部分に胡瓜を使ってみました。 紅白花大根。 蝶人参、さざ波胡瓜、水玉胡瓜を添えます。 蝶々をカ...
大正楼料理

淡路島タマネギの竹輪巻き

面白そうなので作ってみました。 興味本位の料理ではありますが、なかなか美味しかったです。 材料は玉葱と竹輪、これだけです。まずは玉葱を分厚めに横にカットし、中を抜いてリング状にします。縁取りにする竹輪は端からクルクル切って螺旋状にします。あ...
大正楼料理

筋色素のミオグロビン!ローストポークの作り方

ローストポークの断面は何色が理想でしょうか。 よく火を通して白い断面を頂くのもいいですが、理想の断面は薄いピンク色だと思います。豚肉の生焼けは良くないと言われますが、あまり火を通し過ぎるとパサパサして美味しくないのも事実です。 ローストポー...
大正楼料理

オコゼの姿造り

オコゼの姿造りをお出ししました。 背ビレに毒がある魚ですので、捌く際には注意が必要です。 三枚おろしの前に、まずはキッチンばさみで背ビレを切り落とします。取り除いた後も細心の注意を払い、炭化するまで焼いてから廃棄処分にしました。 見た目はグ...
奈良観光

長岳寺肘切門の伝説

日本最古の玉眼仏を安置する長岳寺。 山の辺の道のほぼ中間地点にあることから、このお寺を訪れる人も多いでしょう。 長岳寺の大門。 駐車場脇にある長岳寺の大門(総門)は、別名を肘切門と言います。肘切門の名前の由来には、面白い歴史のエピソードが隠...
奈良観光

笠山荒神社拝殿の蟇股

奈良県桜井市の笠山荒神社。 その拝殿の意匠に釘付けになりました。 龍ですね。 彫刻の施されている位置から、蛙股の変形のような印象を受けます。二本の横材の間にかまされている龍で、末広がりの形もどこか”蛙股”を思わせます。
奈良観光

蝶の錠と鶴手水鉢!談山神社

紫陽花や紅葉の名所「談山神社」。 談山神社の総社本殿で、蝶をデザインした錠を見つけました。 蝶の意匠を凝らした錠。 古来より蝶は神聖な生物として崇められてきた歴史がありますが、こんな所で蝶と出会えるとは思ってもみませんでした。なんだか得した...
スポンサーリンク