奈良観光

大福遺跡の人骨!屈葬の理由@桜井市立埋蔵文化財センター

三輪山の西に位置する桜井市立埋蔵文化財センター。 安倍氏にまつわる特別展開催期間中の館内に入ると、何やらおどろおどろしい人骨が展示されていました。 大福遺跡の人骨。 死者の手足を折り曲げて埋葬する屈葬の方法が取られています。伸展葬の反対の埋...
奈良観光

上之宮遺跡のガラス玉鋳型!桜井市立埋蔵文化財センター

上之宮遺跡から出土したというガラス玉鋳型。 飛鳥時代や奈良時代にはガラスが盛んに鋳造されていました。 古代の工房跡からもガラス玉鋳型が出土しており、明日香村埋蔵文化財展示室などでは古代ガラス製作体験もできるようになっています。以前から興味の...
奈良観光

懿徳天皇陵!橿原神宮周辺そぞろ歩き

畝傍山近くの懿徳天皇陵をご案内します。 橿原神宮南の深田池の畔を歩きながらぶらぶら散策していると、左側に神饌田が見えてきました。 そのまま鳥居をくぐって外へ出ると、近鉄南大阪線の橿原神宮西口駅があります。 久米寺にお参りしたいと思い、橿原神...
大正楼料理

アカハタのあら炊き!三輪そうめん添え

高級魚のアカハタが入荷しました。 刺身の後に残ったアラは兜煮にして頂きます。 骨の旨味をそうめんや野菜に乗せ、全体のバランスを整えます。鯛のあら炊きは定番ですが、脂の乗ったアカハタも最高の味わいでした。 アカハタのあら炊き。 頬っぺたの肉が...
大正楼料理

メジナの姿造り!土台の作り方

新鮮なメジナが入荷しました。 脂の乗ったアジも入り、久しぶりに姿造りにしてお出しします。人参や胡瓜の飾り切りも添え、主役のメジナを引き立てます。メジナの旬は晩秋から初春で、そろそろ食べ納めの時期になりました。 メジナの姿造り。 私どもの関西...
奈良観光

JR畝傍駅貴賓室!玉座と折上格天井

天皇陛下もご利用になられたJR畝傍駅貴賓室。 初代神武天皇を祀る橿原神宮に皇族が参拝される時に使用した貴賓室。開かずの扉と言われた貴賓室が、この2012年秋に公開されました。町家の芸術祭・HANARART会場の一つに選出されたことにより、今...
古事記 日本書紀 万葉集

十二柱神社の力士像!相撲の始祖・野見宿禰

伊勢街道沿いの出雲に鎮座する十二柱神社。 狛犬の台座に目をやると、相撲取りの人形が片方4人ずつで支えています! 健気に重い狛犬を支えていますね。 なぜ相撲取りなのか? そう、ここ十二柱神社は相撲の始祖と言われる野見宿彌(のみのすくね)ゆかり...
大正楼料理

新じゃがと三輪素麺のガレット

紫蘇風味の三輪そうめん。 かなりの在庫があったので、少しずつ減らしていく必要があります。そこで、ジャガイモと合わせてガレットにしてみました。 新じゃがと三輪素麺のガレット。 円形状に薄く伸ばしたものをガレット(galette)と言います。 ...
大正楼料理

大羽いわしの生鮨!大和芋仕立て

大振りの「大羽(おおば)イワシ」が入荷しました。 定番の鰯辛煮も飽きてきたので生鮨(きずし)で頂くことにします。 鰯は主に三種類で、マイワシ、ウルメイワシ、カタクチイワシに分類されます。大羽いわしは真鰯(まいわし)のことで、マイワシの中でも...
奈良観光

長岳寺の杜若!遍路道の地蔵石仏

水辺に生える杜若(かきつばた)。 観光トップシーズンのGWも過ぎた5月半ばに、杜若の名所として名を馳せる長岳寺を訪れました。楼門をくぐって境内に入ると、本堂前の放生池東側で杜若の花が見頃を迎えています。 長岳寺の杜若。 濃い紫色をした美しい...
スポンサーリンク