国旗の折り紙を購入

宿泊施設のセミナー会場において、国旗をデザインした折り紙が展示されていました。

外国人観光客に日本らしさをアピールする販促商品として人気があるらしく、ブース内には数多くの関係者が詰め掛けていました。

国旗の折鶴

国旗がデザインされた折り紙で作られた折り鶴。

鶴は日本を象徴する動物でもあります。日本古来の家紋のデザインにも「鶴丸」がありますよね。日本航空のシンボルも鶴です。海を越えて日本を訪れる外国人観光客の交通手段は飛行機であり、渡り鳥の鶴には旅のイメージも重なります。

スポンサーリンク

クルクル回る折り紙の独楽

折り紙には作る楽しみ、飾る楽しみがあるわけですが、遊具そのものになることもあります。セミナー会場のブース内で、改めてそのことを知ることになりました。

折り紙独楽

こちらが折り紙の独楽です。

独楽回しも日本の伝統を感じさせる遊びの一つです。日本の歴史と共にあった独楽を、外国人観光客に紹介する意義は十分にあるのではないでしょうか。独楽といえば、恵比須神社の初市大祭で購入した独楽のことを思い出します。京野菜をデザインした独楽は、独楽職人の手によるものでした。縁起の良さを併せ持つ独楽は、日本の文化そのものと言ってもいいのかもしれません。

折り紙独楽

折り紙独楽。

様々なデザインが用意されているようです。

国旗の折り紙

左がアメリカ合衆国で、右が日本でしょうか。

日本のお土産としてだけでなく、その折り方もお伝えできればいいですよね。簡単な折り紙講座を開いていらっしゃる宿泊施設も多いのではないでしょうか(笑) コミュニケーションの材料にもなり、お客様にとっては日本のいい思い出になることでしょう。

スイス国旗の折り紙

こちらはスイス国旗の折り紙ですね。

やはりスイス人旅行客をターゲットにしているのでしょうか。スイス人が旅先の日本を訪れて、国旗の折り紙を目にしたなら、やはりスイスと日本の国旗がデザインされた折り紙を購入していくのが自然な流れですよね。あるいは友人のドイツ人のために、ドイツ国旗の折り紙をお買い求めになられるかもしれません。

折り鶴イアリング

折り鶴イアリング。

イアリングの意匠にも早変わりです(笑) 日本国内で身に付けるのは少々勇気が要りますが、海外でなら違和感なく溶け込むことが想像されます。日本のランドセルを、諸外国の方々がファッションに取り入れている姿を見ると、その飛躍ぶりに心を躍らされます。

折り紙

折り紙は英語で paper folding と言います。

あるいは、そのまま origami でも通用します。柿を kaki と言うように、origami も国際語として独り歩きしています。「折り鶴を折る」を英語に翻訳すると、fold a paper crane となります。覚えておいて損はないフレーズだと思います。

折り紙回転寿司

折り紙回転寿司ですか(笑)

日本らしさの代表格でもある回転寿司ですが、折り紙とのコラボも実現しています。

長い年月の間に培われてきた日本の歴史と文化を、いかに外国人観光客と共有していくか。より具体的な対策が、今後様々な形で模索されていくものと思われます。

国旗の折り紙を楽天市場で購入!

タイトルとURLをコピーしました